過去の記事一覧
-
ここ数日で落葉松の若葉がぐんぐん伸びました。いよいよ緑の季節です。朝夕の気温が上がり、暖房や給湯に使っている灯油の減り方が遅くなってきました。
写真上は、満開の桜越しに望む南アルプス・甲斐駒ケ岳です。写真下は、若葉が伸…
-
今年は、円安の影響もあり、海外からは桜がお目当ての多くの旅行者が訪れています。我が家の地域では木々の芽がふくらみ始め、本格的な春がすぐそこまで来ています。
写真は、甲府盆地で撮影した桃の花です。あいにくの曇り空でしたが…
-
この冬は雪の日が多く、その度に駐車場の雪かきに追われています。と言っても、豪雪地帯とは比較にならないくらいのわずかな積雪量ですが。ただ、我が家の前の道路は日陰のため、昨年暮れにアイスバーン状態になってから、地面がほとんど…
-
地域の分校跡地でどんど焼きが行われました。どんど焼きは日本各地で 行われる冬の風物詩の一つです。木材で組んだ櫓に竹や茅を巻き付け、正月飾りを括り付けたものに子供達が松明で火をつけました。櫓は瞬く間に炎に包まれ、 激しく燃…
-
午から未にバトンが渡り、新しい年を迎えました。
昨年は我が家にとって大きな出来事がいくつかあり、人生の一つの節目の年となりました。とりわけ、大晦日の晩に愛猫がその生涯を閉じたことは衝撃的なことでした。
16年以上にわ…
-
この冬一番の寒気団が列島を覆い、冷え込みが厳しくなりました。まだ大丈夫と思っていましたが、早々に車のタイヤをスタッドレスに替えた方が良さそうです。
写真が何かお分かりですか? 霜柱です。2、3日前に雨が降って地中の水分…
-
今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。我が家の周りの林の木々も葉を落とし、いよいよ本格的な冬を迎えます。ここ八ヶ岳南麓では、冬場は晴れの日が続くのですが、今年は周期的に天気が変わり、冷たい雨が降ります。
今回も清里方…
-
高原では紅葉シーズンたけなわです。我が家のドウダンツツジも真っ赤に紅葉しています。もう少しすると家の周りの木々が葉を落とし始め、落ち葉掃除に追われるようになります。
写真上は長野県・富士見高原リゾートの中の銀杏の林で、…
-
我が家の周りでは紅葉が進み、既に葉が落ちた木もあります。朝晩の冷え込みも強くなり、いよいよ秋が深まってきました。
写真は、10月18日(土)、清里のキープ協会(清泉寮のあるところ)で開かれたポール・ラッシュ祭の様子です…
-
朝の最低気温が10℃を下回るようになり、秋が深まりつつあります。 我が家の庭のドウダンが色付き始め、近くの桜並木がきれいに紅葉しています。田んぼでは稲刈りが始まり、道路脇や田畑の間の草地にはコスモスが 白やピンクの花を咲…
我が家の定番料理
-
豚肉料理「我が家の豚肉のしょうが焼き」です。メインの料理のほか、お弁当のおかずにも使えます。
…
-
ひき肉料理「我が家のコロッケ」をメインにした献立のヒントで、ほうれん草の海苔和え、きんぴらごぼう、豆…
ある日突然いかにはまりました!
- 登録されている記事はございません。
晩酌のお供に
-
【材料】
たこ(刺身用のゆでだこ)
かいわれ大根
酢
塩
こしょう…
-
【材料】
鶏肉(ささみ)
きゅうり
塩
酒
ごまドレッシング
…
-
【材料】
まぐろ(刺身用)
アボカド
長いも
大葉
【作り方】
…
-
豚肉料理「野菜の豚肉巻き」です。豚肉(しゃぶしゃぶ用)、にんじん、じゃがいも、ピーマンを使った料理で…
-
【材料】
こんにゃく
しいたけ
にんにく
バター
しょうゆ
…
-
鶏肉料理「手羽先の塩焼き5種」です。メインの料理として使えます。ブラックペッパー、マスタード、粉チー…
-
【材料】
しょうが(谷中しょうが、葉しょうが)
うまみ調味料
酒
しょう…
ページ上部へ戻る
Copyright © おかずナビ All rights reserved.
最近のコメント